keichildrenのブログ

2児(2歳♀、8ヶ月♂)の父。育児考察ブログ。

第2回 乳児のウンコ問題は、3つの○○が鍵!

今日は、乳児のウンコ問題について掘り下げたいと思います。

 

乳児の2大問題(ミルクマネジメントと寝かしつけ問題)に比べると、ウンコ問題そのものは一見些細な問題ですが、全く別問題というわけではない(後述)ので、きっちり対処したいところです。

 

うまくウンコ問題を対処できれば、噴水のように噴き出すウンコを、手にぶっかけられても笑って済ますことができます。

疲れた夫婦の乳児オペレーションを、和ませるきっかけにもできます。

 

目次

 

はじめに

さて、ウンコ問題とは何か、をお話する前に、みなさんと前提を共有したいのですが、初めての子供の時ってうんこに結構驚かなかったですか?

 

僕は色々新鮮でした。

まず、新生児のうんこが、

  • 見た目 バターチキンカレー
  • 匂い 自家製ヨーグルト

ってところに驚きました。

勢い良いときは数十センチ飛ばすのにも驚きました。

(これはうちの子だけですか?コメント下さい)

 

あと、うちの子の場合、うんこは1日1回くらいなんですが、その音が異常にうるさくて、初めてのうるさいウンコは、脱腸したんじゃないかって心配になりました。

疲れた夫婦育児オペに、しばし爆笑の時間をもたらしてくれました。

(えっ?これもうちの子だけ?脱糞中の動画貼ろうかな。まじですごい音。)

 

さて、ウンコは、オムツ変えたりしてる時に

ぶりっとされることも多いと思います。

服ならまだしも、ソファーやカーペットにかけられたらたまったもんじゃないです。

すぐ洗わないと意外にバターチキンカレー色が落ちないし。

おむつも大量にウンコしたあとなんかは、おむつの側面だけでなく、上側から漏れることもあります。

 

したがって、うんこが飛び散っても大丈夫なように、防水対策は必須となります。

 

また、ウンコをたっぷりかましてくれた時なんかは、匂いやばいですよね。ヨーグルトぶちまけたんかと思います。

おむつも、ゴミ箱にそのまま捨てちゃうと、ずっと匂いが部屋に残ります。

これは、防臭対策が必須です。できれば手軽に。

 

また、便秘気味になってくると、寝付きの問題や授乳の問題にも悪影響を及ぼします。

これは、排便を促してあげる必要があります。

 

その他、おむつかぶれ対策も必要です。

 

ウンコ問題とは

それでは、以上で述べたウンコ問題をおさらいすると、

  1. うんこでモノがよごれる(特に服以外)
  2. 匂いが臭い(乳児ですら)
  3. 便秘になるとリズムがくずれる

(4.ケツがかぶれる)

ということになります。

 

うんこ問題の解決策

すなわちうんこ問題とは、

  1. 防水対策
  2. 防臭対策
  3. 防便秘対策

を適切に行うことで、解決または緩和できるということです。

3つの防、これが鍵になります。

 

1.防水対策

まず購入必須アイテムである、防水シートです。

おむつ替えシートで検索すると出てきますが、どれでも良いと思います。


f:id:keichildren:20200510105857j:image

以前のブログで書いた、買うべきものランキング9位にも入っていますので、ぜひ購入を検討してください。

 

2枚は最低必要ですね。

僕はMAVEEKというブランドのもの基本2枚を使ってます。

足りなくなったときは、

このマザーズバックに付属の防水シートを臨時で使ってます。

 

これ、大事だと思うのですが、僕は基本は常に敷いておくスタンスを取ってます。

ウンコの都度あまり考えなくてよいのと、さらに言うと、ごく稀に漏れることもあるので、基本は常に敷いておくのがベターかと。

 

背中が蒸れるのが気になるようであれば、「おむつを脱ぐ可能性のあるときは必ず敷く」ようにすれば、これでも十分かもしれません。

 

----------

(2020/6/3追記)

常に敷いておくと蒸れるので、うんこしたときだけでイイかもですね。

普段は、いつ漏れてもいいように、ベッドにタオルシーツ引くようにしてます。

----------

 

 

お風呂上がりなども、必ずこの防水シートの上でお肌ケアなどの作業をするようにしたほうが良いです。

お風呂上がりに方尿することがよくあるので要注意です。(風呂上がりウンコもまれにあります)

 

万が一、ソファーやカーペットにウンコがかかったら、汚れを拭ったのちに、すぐに洗うか、洗えない場合は中性洗剤で叩くようにして汚れをできるだけ取るようにしたほうが良いと思います。

汚れが気になる場合は、その上からタオルかぶせて、掃除機で吸えば、タオル側に汚れを吸着できると思います。

 

また、汚れた服などを洗う場合には、手で簡単に擦ってから洗濯機に入れた方がよいです。時間立つと、洗濯機だけでは取れきれないかもしれません。

 

ちなみに、僕の家の場合は、できるだけ夫婦二人でうんこに対応します。

一人だと、足を持ちながらウンコを拭くのが少し大変で、カカトにウンコがつくことがあります。そのまま蹴ってきたりするので、手やシート、新しいおむつが汚れそうになります。

何より、このウンコ対処は、ちょうど良い夫婦共同作業になります。うちの場合、僕が拭く係で、妻は足持ち係が多いです。

まぁ、ただママが疲れている場合は、パパが率先して対応してあげるのが良いかもしれません。

 

2.防臭対策

続いて防臭対策です。

僕の場合、Apricaのニオイぽいという、おむつゴミ箱を使っています。


f:id:keichildren:20200510105817j:image

 

リビングに置いていますが、匂いは全くと言っていいほど気になりません。

 

友人などに聞くと、

 ニオイぽいはコスパが悪い

と言っていたりしますが、

そうではないと考えます。

 

  • ウンコをしたおむつだけニオイポイに捨てる
  • ちょっとうんこがついてしまったくらいのおむつは普通にゴミ箱へ捨てる

この2つのことを意識すれば、1カセット1.5ヶ月以上は持つのではないでしょうか?

(うちの子はウンコおむつを1日1,2個は捨ててます)

 

年間9カセットくらいとすると

年間7500円くらいですみます。

夜間でもいつでもサッと捨てれて臭わない、ストレスフリーです。

 

それでもコストが気になる場合は、より臭くなる離乳食が始まって、よりウンコの匂いが気になり始めてからでも良いかもしれません。

 

また、移動の際に必須なのは、おむつが臭わない袋です。

たいてい200枚入りの箱タイプがよく売ってますが、そんなにおでけしない人は、

90枚入りで十分だと思います。

おむつが臭わない袋 BOS ベビー用 Sサイズ 90枚

おむつが臭わない袋 BOS ベビー用 Sサイズ 90枚

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

3.便秘対策

最後に、便秘対策についてです。

普段1日に1回程度出ていたはずのウンコが、2日くらいでないことってありますよね?

 

うちの子は出なくても、頑張って出そうと気張ることがあります。

泣いたりグズったりした時の、仕草や表情などを見てると、今なぜ泣いているのかが段々分かってくると思います。

そしてウンコも気張っているのが分かってきますよね。

 

出ないときは、何回も気張るんですけど、これが出ない。

すると結構ストレスになってかグズりやすくなったり、母乳やミルクの飲む量が減り、すぐ起きるようになり、、、と悪循環に。

このように、たかがウンコですが、されどウンコ。

便秘はミルクマネジメント問題や寝かしつけ問題にまで、影響を与えます。

 

そこで、我が家では

  • ワセリン
  • 綿棒(幼児用の少し細めのやつ)

を使って、便秘2日目にウンコが出ずに苦しそうだったら、排便を促してあげます。

(必要に応じた排便サポートですね。)


f:id:keichildren:20200510105837j:image

具体的には、以下のように行うのが良いかと思います。

  • 防水シートをひく
  • おむつを半分脱がせる(おむつは残したまま)
  • ワセリンを綿棒の先にたっぷり目につける
  • 肛門に綿棒の綿の部分がすっぽり入るまで差し込む
  • 優しくのの字を書いてあげる。

 

最初は様子見で、差し込みすぎず、暴れた時に肛門を傷つけないように注意しながらやってました。

結構、いじってる最中に気張り始めるので、被弾しないように要注意ですね。

(1度やられました)

 

4.お尻かぶれ対策

最後にお尻かぶれ対策です。

ウンコやおしっこ、おむつ、拭きすぎで赤くなったりかぶれることがあると思います。

 

これは、肛門付近へのワセリンヌリヌリが良いと思ってます。

【保湿クリーム】ベビーワセリン 60g(乾燥肌 パラベンフリー)

【保湿クリーム】ベビーワセリン 60g(乾燥肌 パラベンフリー)

  • 発売日: 2013/09/13
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

肛門は粘膜吸収してしまうので、あえてローションやクリームは使ってません。

(お尻全体はローション使ってます)

しっかり保護するためには、蒸発したり吸収されにくいワセリンなどの油が良いと思ってます。

 

ちなみに僕は、子供がウンコした時は、コストコの厚手のお尻ふき使って、贅沢に使って優しく拭き上げることを心がけています。

(まぁお尻ふきは何でも良いと思ってます)

お風呂上がりは、お尻(肛門とおまた以外)を、ママ&ベビーのローションで保護してあげてます。

 

まとめ

ウンコ問題

  1. うんこで、モノがよごれる
  2. 匂いが臭い(乳児ですら)
  3. 便秘になるとリズムがくずれる

(4.ケツがかぶれる)

は、

  1. 防水対策
  2. 防臭対策
  3. 防便秘対策

(4.ワセリン保湿)

を適切に行うことで、解決または緩和できるということです。

3つの防、これが鍵になります。

 

以上、参考にしてください。

 

ありがとうございました。